ラベル ラーメン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ラーメン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年6月19日水曜日

台北での食事 実際編 初日

板橋のヒルトンに泊まりましたので、朝食をホテルで頂き、媽祖様へのお詣りがてら黄石市場へ

地下鉄で一駅、府中駅が最寄りですが、歩ける距離です。涼しいときなら。





高記生炒魷魚のスルメトロトロスープはハードルが高くて見送り、、

邱家肉羹油飯のおこわはまだお腹が空いてなかったので持ち帰ることにしました。

しかしなんと!持ち帰りはスモールサイズがなく、80元の、1合分くらいにみえるオコワ、、

市がでていたので他にスイカ80元と熟れたバナナ30元を購入。
スイカはカットされてパックに入っていて便利、ピックも頂きました。
スイカはラグビーボールみたいな形のもので、甘さがくどくなくて美味しいです。
直径が掌くらいの大きさのパックに入って80元でした。

ドリアンは1つ800元。

タイの金枕という銘柄らしいです、随分高いなぁ、冬にバンコク行くときまで我慢しましょう。

夕食は早めに老友記粥面飯館へ、ありました、ありました。

前回売り切れていたローストポークがぶら下がってます!



メニューにはバーベキューポークしか見当たらなかったのですが、身振り手振りでオーダー出来ました。バーベキューではなく、塩味のクリスピーなポークと言ってみました。

私のオーダーに応えてくれて、かかってるソースは少し塩がきつい、でも美味しい!美味しい!

170元

スープは労麺タイプの雲呑麺についてくるものが一緒に写ってますが、これは単品です。




そして雲呑麺!

久しぶり!

細い麺、ツルツルっとした大ぶりの雲呑!ああ美味しい!

120元。

満足満足の1日目。ご馳走さまでした。


2018年5月7日月曜日

老友記粥麺館 / 忠孝敦化駅の近く

香港美味しかったなぁ、、
台湾にも同じ雲呑麺あるのかなぁと、強引な連想から探してみたらありました!
詳しくは台北ナビさんの記事がありますから、そちらを。

私は麺は断然細いのが好きなんです、クイチャオときしめんを例外として、ラーメンカテゴリーでは細いのが一番です。

ナビさんの記事から、その麺が確実に細いのがわかり、これは行くしかないです、クリスピーポークも大好きですから期待にお腹が空いてきます。

道はややこしくありませんし、コートヤード のマリオット さんが貸してくれた携帯にGoogle MAPがありますからそこに自分のGoogleアカウントでログインすれば地図に登録した場所がでてきて楽勝、世の中便利になったもんですね。

それはさておき、雲呑麺です、私はナビさんの勧めに従い労面タイプの海老雲呑麺を。相方は湯麺タイプで。いやほんとはクリスピーなポークの労面を頼んだらポーク品切れだったんですけどね、、

美味しかったです!!

正直今まで食べてきた混ぜそばタイプの中で一番好きな味でした、次も台北に来たら食べにくると思います!

お会計の時に、クリスピーなポークが吊るされているのを発見して、あっ!!あるやんっ!?と言った私に、可愛らしいお姉さんが、イマ!イマっ!と、今出来たばかりと教えてくれました。

次はあのクリスピーなポークも食べようと思います、ごちそうさまでした。

何だかんだで、7回目の台北は色々美味しい

労面タイプは125元、湯面タイプ(写真なし)は100元でした。

2017年12月3日日曜日

阿泉麺線 /台北駅近く



臭豆腐
いつかは食べてみたい、いや、食べなくちゃと思ってました。
今日は、本当に思い立ったが吉日!
という感じで食べてきましたよ!!

臭豆腐 小 55元
大腸麺線 小 50元 くらいでした。

臭豆腐は揚げてあるので、なんていうか、揚げたての厚揚げそのまんまです。匂いは強烈ですけど。
キャベツの漬け物とタレが美味しいし、サクサク食感がいい。

麺は、とろっとした鰹ベース?スープに細い麺がからんで、モツとおろしニンニクとパクチーがいろいろ、まぁ、なんていうか、食べてみるべし!って感じです。

同じ店内なのか、すぐ近くで売っている大きなチキンの何かがすごく気になりました。


2014年3月23日日曜日