2012年9月14日金曜日
オージーデリ / マクドナルド
株主優待券が九月末までだったので、使用。なので金額不明。
せっかくの優待券なので、ポテトとドリンクはLサイズに。
そしてバーガーもチーズオージーデリと頼んだ筈が、あっさりお姉さんにオージーデリと何故か訂正される。
これって、あなたのためだからっってヤツなの?ま、まぁ、いいか。
そういえば、昔パリのマクドで、なんど云っても、珈琲がコーラになっちゃったなぁ。
勇気をだして、カウンターまで交換してくれと云いにいったけど、スキンヘッドのコワそーなお兄さんが、優しくコーラを渡してくれるので、それ以上云えずに飲んだんだった。
今思えば、珈琲の発音が全然ダメだったんだけど、その内に私はコーラが好きになりました。
話がそれましたが、これ、美味しかったです。
カロリーも控えめだし、ハンバーグ以外の選択肢として、また、持ち帰りとかにも向いているんじゃないかと。
自分でサンドするときも、ひらぺったくしないで、こう、くるっと巻いて挟んだら、華やかになるんだなぁとしみじみ。
2012年8月16日木曜日
優待券で / スターバックス 大和郡山
ちょっと、お兄さんが不慣れでホイップと小豆が残念な姿です。
でもいい人っぽかったからアリです、文句言ってごめんなさい。
株主優待券なんで、贅沢を。
ベンティ 抹茶小豆クリームフラペチーノ 570
ショット 50
コーヒージェリー 60
エクストラホイップ
680円分を只にしてもらいました。毎年ありがとうございます。
豆乳をミルクに変更して頂きました。
コーヒージェリー好きなんですよ、結果、大満足です。
それと、
チョコレートチャンクスコーン 230
ペストリー用ホイップ 30
260円
温めて頂きました。
ここはお店の人がとってもフレンドリーで相談に乗ってくれるので、居心地がいい店舗です。
2012年2月27日月曜日
板チョコクッキー / イオン TOPVALU
258円 20枚入り (215g)
ルマンドと並ぶ私の定番おやつアルフォートのライバル登場です。(最近マクビティはしょっぱくてパス)
話は少し長くなりますが、
イオンの株を買うと株主優待カードというのが届きます。(家族カードと2枚届きます)
これはすぐ届くわけじゃないのと、一回全部売却するとまた別のカードになるみたいで、また空白期間ができちゃうので、私はずっと100株は保持することにしています。
このカードがあるとイオンのラウンジというところに入れます。(自分と他に3人)ラウンジの無いイオンもあります。イオンカードでも入れるらしいですが持ってないので知りません。
すると1つのカードにつき1つのおやつプレートと飲み物人数分セルフ(勿論イオン印)が無料なんです。
勿論無茶なくらいお代わりしている人も、お代わりを母親にダメと云われてぐずっている子供もいます。
写真はとある日のイオンモール奈良登美ヶ丘のおやつと私のジュースと相方の珈琲の様子。
(お皿は少し寂しい日ですね、、)
そのおやつプレートはラウンジによって、また日によってことなりますが、イオン製品の試食として、ナッツやら飴やらおかきにクッキー、ドライフルーツなどから2つか3つが入っていて(勿論選べません、多分)、そこに最近チョコシリーズが登場したわけです。(チョコパイと板チョコクッキー)
そんなわけで、普段なら躊躇する20枚入り大袋ですが、既に2袋目購入分まで完食しています。
アルフォートよりクッキーがしっかりしていて(全粒粉入り)、チョコは懐かしい食べやすさで、昔のチョコ菓子が好きな私は虜になっています。
個別包装なのもつい買ってしまう理由でしょうか。
しかし思い出しましたが、イオンラウンジにおいてあるストローは全く不要だと思います。ずーずー煩いし、ゴミも増えるし。
他に株主優待カードは割引もあるので、イオン大好きな私には手放せない株になっています。
アメックスも昔大丸とかでお茶が頂けるサービスがありました、次は是非マクドナルドでドリンクかデザートのサービスをやって欲しいです。
マクドナルドにはビジネスマンや老人グループなどお金持ちっぽいお客さんが多いので、意外にうけるんじゃないでしょうか?
2012年2月13日月曜日
ビッグマック / マクドナルド
ビッグマックを久しぶりに食べました。
200円、でも、556Kcal
若いときは好きだったけど、なんとなく離れていたので、200円というのは良い機会でした。
特にビッグマックソースが好きー
今は、珈琲が100円(アプリの見せるクーポン使用)でおかわりできるし、、やっぱりマクド、素晴らしい!300円ですごく満足できます。
こんなんだから、マクドのアプリはついつい確認しちゃうんだな。
しかし、マクドナルドの株主優待のサイドメニューがポテトとサラダしか選べないのは残念。
マックフルーリーやソフトツイスト、アップルパイも選べるならもっと積極的に買うのになぁ、株。
2011年8月30日火曜日
夏のスペシャルランチ vol.2 三笠 /奈良ホテルメインダイニング
奈良ホテルのスペシャルランチ。お得なコースです。
今日は駅から歩いたのでヘトヘトです。
前菜は生ハムのサラダとイチジクの中にフォアグラが入り、コンソメゼリーの上に乗っかっちゃってます。
暑かったので、涼しげな一品に一同感動!ポタージュはコーンでした。写真忘れました。
私の今日のメインは謎のクーサン。鯛の名前みたい、、「くー」さん?
(海の幸のムースを詰めた鯛のクーサン、ブールブランソース)
他に牛肉と羊肉が選べます。
クーサンって何ですかと聞くと、鯛の上に魚介のムースが乗っている的な説明あり。そのまんまですか、、)
食べやすいし、美味しかったですよ!
パンは前回と同じパン。美味しすぎて今回はおかわり。(でも、このあたりが今回の大失敗)
デザートがワゴンでサービスされ、どうしようと悩む間もなく、「すべてを少しづつは如何ですか」とナイス提案!
一同頷くと供されましたのは、どどんっ。(パンをおかわりした組どん引き音)
真ん中ガトーショコラ、キウイとオレンジと葡萄。上に紅茶ゼリーとオレンジゼリー、そしてチーズケーキですょ。
飲み物は又アイスコーヒー(写真なし)
完食したのは勿論ですが、あんまり美味しかったので、お土産に買って帰れるか聞くとこのケーキ達は売店に無いらしく、食べたくなったらまた来ないと!!(別なケーキがあります)
今日はペリエを頼んだので、+600円でした。
しかしまた近鉄の株主優待を使ったので1割引き。それが無くてもお得でいいレストランだと思います。スタッフの方もフレンドリーで優しいし。
※素晴らしいコレクションをお持ちのホテル、聞くところによると次の展覧会は3月まで予定が無いそうな。常設(20点ほど)はロビーで聞くと館内展示マップを頂けて、自由に観覧できます。
夏のスペシャルランチ vol.2 3,900円 9月30日まで。
前菜は生ハムのサラダとイチジクの中にフォアグラが入り、コンソメゼリーの上に乗っかっちゃってます。
暑かったので、涼しげな一品に一同感動!ポタージュはコーンでした。写真忘れました。
私の今日のメインは謎のクーサン。鯛の名前みたい、、「くー」さん?
(海の幸のムースを詰めた鯛のクーサン、ブールブランソース)
他に牛肉と羊肉が選べます。
クーサンって何ですかと聞くと、鯛の上に魚介のムースが乗っている的な説明あり。そのまんまですか、、)
食べやすいし、美味しかったですよ!
パンは前回と同じパン。美味しすぎて今回はおかわり。(でも、このあたりが今回の大失敗)
デザートがワゴンでサービスされ、どうしようと悩む間もなく、「すべてを少しづつは如何ですか」とナイス提案!
一同頷くと供されましたのは、どどんっ。(パンをおかわりした組どん引き音)
真ん中ガトーショコラ、キウイとオレンジと葡萄。上に紅茶ゼリーとオレンジゼリー、そしてチーズケーキですょ。
飲み物は又アイスコーヒー(写真なし)
完食したのは勿論ですが、あんまり美味しかったので、お土産に買って帰れるか聞くとこのケーキ達は売店に無いらしく、食べたくなったらまた来ないと!!(別なケーキがあります)
今日はペリエを頼んだので、+600円でした。
しかしまた近鉄の株主優待を使ったので1割引き。それが無くてもお得でいいレストランだと思います。スタッフの方もフレンドリーで優しいし。
※素晴らしいコレクションをお持ちのホテル、聞くところによると次の展覧会は3月まで予定が無いそうな。常設(20点ほど)はロビーで聞くと館内展示マップを頂けて、自由に観覧できます。
2011年8月14日日曜日
ビーフシチューランチ 三笠/奈良ホテル
9月30日までのプランです。
奈良ホテルのページ。
4,500円です。
でも、近鉄の株主優待が使えるので1割引きです。そしてクレジットカードも使えます。(ホテルだもんね)
観光シーズンだからでしょうか、割合混んでいます。
今日のお目当てはこれ、ビーフシチュー!
ちゃんと予約して行きました。
理由はわかりませんが、鉄鍋?に入ってアツアツでやってきました!
とっても肉だく、このお肉はカレー粉をまぶして調理しているそうで、50年変わらない味だそうですが、まぁ何がなんだかわからなくても美味しいものは美味しいです。
一番下にはスパゲティが隠れています。
パンはとても好ましい状態で、温かく、外はさくっとして、バターとよく合う!
ドレッシングはノンオイルの柚子味とフレンチドレッシングから選べます。
私的にはパンがおすすめですが、ご飯もありますよ。
今日も鹿たち、近いし!
奈良ホテルのページ。
4,500円です。
でも、近鉄の株主優待が使えるので1割引きです。そしてクレジットカードも使えます。(ホテルだもんね)
観光シーズンだからでしょうか、割合混んでいます。
今日のお目当てはこれ、ビーフシチュー!
ちゃんと予約して行きました。
理由はわかりませんが、鉄鍋?に入ってアツアツでやってきました!
とっても肉だく、このお肉はカレー粉をまぶして調理しているそうで、50年変わらない味だそうですが、まぁ何がなんだかわからなくても美味しいものは美味しいです。
一番下にはスパゲティが隠れています。
パンはとても好ましい状態で、温かく、外はさくっとして、バターとよく合う!
ドレッシングはノンオイルの柚子味とフレンチドレッシングから選べます。
私的にはパンがおすすめですが、ご飯もありますよ。
今日も鹿たち、近いし!
2011年8月7日日曜日
洋定食 三笠 /奈良ホテルメインダイニング
前回迷いに迷って断念したフレンチトースト!
すっっごく美味しかったです!
お値段は前回と同じ2,541円です。
奈良ホテルのページ
奈良ホテルに泊まるということは、まぁ、たぶんないと思うのですが、お食事とサービスは大変気に入りました。今度はビーフシチューなんていいなぁ。でも高い、、
今回は近鉄の株主優待券を忘れていったのですが、ランチで使えばいいや。
メニューをみると、なんかいっぱい選ぶことになっていて、これまた楽しい。
ジュースはトマトにして、初めて食べるオートミール。温めたミルクをお好みで。
どんな味がするんだろう、、って、美味しい!
あれれ、話ではアメリカの子供が嫌いで苦手な食べ物じゃなかったっけ?
そうして卵はポーチドエッグ。
これまたおいしー!白身のところがふわぁってしていて感激。
隣のダンナのオムレツも素敵でしたが、これは次の楽しみにしておく。
そーしてフレンチトースト!
外かさくっとして中はプリンみたいで、はーもう、、血糖値上がってもいい!
いいんだようぅ。
コーヒー、紅茶はお替わりできます。というか、すごくサービスがよくて、次から次へと何でもしてくれています。
すっっごく美味しかったです!
お値段は前回と同じ2,541円です。
奈良ホテルのページ
奈良ホテルに泊まるということは、まぁ、たぶんないと思うのですが、お食事とサービスは大変気に入りました。今度はビーフシチューなんていいなぁ。でも高い、、
今回は近鉄の株主優待券を忘れていったのですが、ランチで使えばいいや。
メニューをみると、なんかいっぱい選ぶことになっていて、これまた楽しい。
ジュースはトマトにして、初めて食べるオートミール。温めたミルクをお好みで。
どんな味がするんだろう、、って、美味しい!
あれれ、話ではアメリカの子供が嫌いで苦手な食べ物じゃなかったっけ?
そうして卵はポーチドエッグ。
これまたおいしー!白身のところがふわぁってしていて感激。
隣のダンナのオムレツも素敵でしたが、これは次の楽しみにしておく。
そーしてフレンチトースト!
外かさくっとして中はプリンみたいで、はーもう、、血糖値上がってもいい!
いいんだようぅ。
コーヒー、紅茶はお替わりできます。というか、すごくサービスがよくて、次から次へと何でもしてくれています。
2011年7月31日日曜日
茶粥定食 三笠 /奈良ホテルメインダイニング
やっと食べれました!
奈良ホテルはお茶しか知らなかったけれど、朝食はサービス、税込みで2,541円とリーズナブル!
奈良ホテルの朝食のページはこちら
(だって、ケーキセットで大体1,500円ですよ?)
近鉄の株主優待が三笠でも使えるというので(電話して聞いた!)行ってみました。
ちょっと脱線すると、近鉄の株主優待券という冊子に都ホテルズ&リゾーツのレストラン10%優待券は5枚はいってましたよ。
都ホテルのご飯大好きなんで、嬉しいですが、今時この冊子はないでしょ、使いにくいよ!
近鉄の株主優待のページはこちら
そして肝心のお食事ですが、その前にレストランがとってもクラシカル。
台北の圓山大飯店のレストランを思い出しました。あっちはブッフェだったので大賑わいでしたけど。
少し混んでいましたが、待つことなく通してもらい、外の見える席でした、ら、なんと外の鹿と目が合いました。聞くと野生なんでどこでもはいってきちゃうらしいです。なんかすごい。
で、お食事はとっても美味しかったです。お粥はお替わりできるそうですが、心を入れ替えた私は勿論お替わりなし、長生きしたいです。
私的一番は胡麻豆腐でしたー、ああ、胡麻豆腐大好き。
茶粥はふぁーっと香りよくて、美味しいものなんですねぇ。
奈良漬けも好物なので、是非是非また!
奈良ホテルはお茶しか知らなかったけれど、朝食はサービス、税込みで2,541円とリーズナブル!
奈良ホテルの朝食のページはこちら
(だって、ケーキセットで大体1,500円ですよ?)
近鉄の株主優待が三笠でも使えるというので(電話して聞いた!)行ってみました。
ちょっと脱線すると、近鉄の株主優待券という冊子に都ホテルズ&リゾーツのレストラン10%優待券は5枚はいってましたよ。
都ホテルのご飯大好きなんで、嬉しいですが、今時この冊子はないでしょ、使いにくいよ!
近鉄の株主優待のページはこちら
そして肝心のお食事ですが、その前にレストランがとってもクラシカル。
台北の圓山大飯店のレストランを思い出しました。あっちはブッフェだったので大賑わいでしたけど。
少し混んでいましたが、待つことなく通してもらい、外の見える席でした、ら、なんと外の鹿と目が合いました。聞くと野生なんでどこでもはいってきちゃうらしいです。なんかすごい。
で、お食事はとっても美味しかったです。お粥はお替わりできるそうですが、心を入れ替えた私は勿論お替わりなし、長生きしたいです。
私的一番は胡麻豆腐でしたー、ああ、胡麻豆腐大好き。
茶粥はふぁーっと香りよくて、美味しいものなんですねぇ。
奈良漬けも好物なので、是非是非また!
2011年7月8日金曜日
アレンジフラペチーノ スターバックス
スターバックスの株主優待券が届いた。
以前は関空で時間つぶしに使っていたけれど、無職の私としては、やはり一番高いものを注文してみよう。
いろいろ検討すると、ちょっと好みの味ではないようなので、そしてサイズも大きすぎるとお腹が冷えるので、中途半端なフラペチーノが完成。
お店の人、ごめんなさい、ありがとう。
レシートが正確ではなかったのでとわざわざ打ち直して持ってきてくれました。
以前は関空で時間つぶしに使っていたけれど、無職の私としては、やはり一番高いものを注文してみよう。
いろいろ検討すると、ちょっと好みの味ではないようなので、そしてサイズも大きすぎるとお腹が冷えるので、中途半端なフラペチーノが完成。
お店の人、ごめんなさい、ありがとう。
レシートが正確ではなかったのでとわざわざ打ち直して持ってきてくれました。
横からみるとこんな感じ。
私的にはチョコのツブツブ感は無くていいなぁ。ジェリーは有りです、おいしー!
全体的に満足感よりも、やっちゃった感の強い一品でした。
登録:
投稿 (Atom)