ラベル j;大阪 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル j;大阪 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年6月18日火曜日

関空ラウンジ JALビジネス機内食

次にプライオリティパスを使ってKALラウンジでちょっとお酒とコーヒーでもいただきましょう。

あら?




しまった、早すぎた!

その後無事にトマトジュースとコーヒー、お酒を頂きまして、出国しましょう!

ここは年々利用者が増えて、椅子は沢山になりましたが女子トイレは一つです、入って左手。

アメックス プラチナのスーツケースを空港へ無料で送れるサービス


のスーツケースを受け取りに行って、JALのカウンターへ預けます。

ファーストレーンで検査場を抜けて、出国検査も機械がスイスイ。

JALのラウンジはお腹いっぱいなのと機内食が食べられなくなるのが嫌なので、コーヒーの牛乳割りとクッキーを頂きました。

コニャックも少し。レミーマルタンVSOP。
でもKALラウンジのレミーマルタンはXOだったと思う。たぶん。




機内でシャンパンを頂きました、これ、美味しかったです。





和食を頂きました。



茄子のおひたしはちょっとハーブが効いて美味しかったです。

タコとかタイとか、好きなものが沢山で楽しく頂きました。

ナプキンにはスプーンなどが包まれているので開くときに注意です。
私は落としたことがあります、、今回は大丈夫でした。

アイスは抹茶味、食後のコーヒーと

ご馳走さまでした。

2019年6月16日日曜日

関空から台北 食事編 ぼてじゅう

まずはぼてじゅう 













いろいろ勉強しました。

注意点は、2人が別々のプライオリティパスで食事する場合は、合算できません。

アメックス プラチナから発行しているプライオリティパスは家族カードから発行した分でも1枚で2人が利用できます。




そしてこれが今回のレシートです、1枚で2名利用にしました!

満足のいく結果です。

いつ規約が変わるかわかりませんから、ご利用はご自身で確認の上でお願いします。

プライオリティパス本人のチェックイン済みの当日の搭乗券を提示する必要がありますので、ご注意下さい。
ウェブチェックインしたiPhoneウォレットの画面でも大丈夫でした。

2019年1月26日土曜日

ストロベリーブッフェ / リッツ・カールトン大阪

初めて行ってきました。

何故ならマリオットのプラチナ割引きで通常価格から本人を含めて5人まで20%の割引きがあるからです。

私は今なんと、アメックスのプラチナからのおまけで頂いたマリオット のプラチナなのです。

ですから大好きな京都のウェスティンのアクアブルーも2割引なんで家族で行くには助かります。

予約の時に聞いたところ、アプリにある会員証をみせれば大丈夫とのこと。
でも割引きが有ると無いでは大違いですから予約時にしっかり伝えてます。


場所はリッツ・カールトン大阪のスプレンディード(splendidoはイタリア語で華麗という意味らしいです)

期間
2018年12月27日(木)~2019年5月6日(月)
2:30 p.m. ~ 4:00 p.m. / 4:30 p.m. ~ 6:00 p.m.(2部制、90分制)
料金
大人 4,700円
お子様(小学生、6~12歳) 2,350円


こんな感じのお部屋は女性たちが多くて、テラスっぽい所はお子様連れやファミリーっぽい方たち、奥の一段上がってはいる席はカップル、と大体分けてあるようで気兼ねなくお喋りして楽しかったです。


いちごのピザとグラタン、クレープ。私はクレープが大好きなのです。このカウンターにあったポテトチップスが凄く美味しかったので是非是非ご賞味を。


プチプチマックスなチョコレートは楽しいし、ケーキがどれも可愛い上に写真を撮る時間(!!最近はこういうものなのでしょうか?びっくりしました!)がとってあるので綺麗な状態で撮影できます。


フィッシュバーガーやサンドイッチ、カルツォーネ、奥にはライスコロッケとお腹にたまるコーナー。この美しい苺タワーは飾りですよ。
ああ美味しかったなぁ、ご馳走さまでした。

レストランはロビーの暖炉を右に見てまっすぐ突き当たり付近に。
お手洗いはレストランを出て、右に曲がった奥にあります。
次はセントレジスさんの苺ブッフェに行きたいな。

2018年5月7日月曜日

ぼてぢゅう / 関西国際空港

プライオリティパスで3,400円分の飲食サービスと聞いて行って来ました。
入り口で先にプライオリティパスのデジタルカードと、搭乗券をチェックしてもらいます。
メニューを見て選んでましたので、少しの待ち時間がちょうどよかったです。
お持ち帰りは不可らしいです。

今回は2人ともパスを持ってましたので、合算で6,400円かなと思っていたら、会計は別々にと言われました、そらそうか。

なので私は

豚玉 980-
中落ちカルビステーキ 1,280-
ぼっかけ煮込み 580-
計 2,840-に税金で、3,067-

相方は

牛ハラミ鉄板焼 1,380-
豚玉 980-
スーパードライ 中瓶 580-
計 2,950-に税金で、 3,186-

お好み焼き屋さんでこんなに頼むのは初めてで、贅沢させていただきました。

プライオリティセットをいくつかお店から提案頂ければ、多分セットを頼みますね。



ごちそうさまでした。

https://www.botejyu.co.jp/jp/shop/osaka_kanku/

2012年3月24日土曜日

寿司の詰め合わせ / 深清鮓


今日は前回食べたあなご寿司以外のものを食べたい。ここであなご以外は食べたことはないけれど、色々食べたいことを端的にしめす「大阪寿司」で挑んでみた。

「あのぅ、大阪寿司みたいなのってありますか、、?」

何しろ店内の皆さんの迫力におされて尻すぼみだ。

「ありません」(的な返事のエコー)

みんなで全否定しなくてもいいよ、、

「でもあの、伊達巻きとかバッテラとかを詰めてもらうことは、、」

「バラで売れるので好きな数を」(的な返事のエコー)

これには後からきたお客さんも私が作って頂いたこれをみて、「えっ!あんなのもあるんですかっ」と驚きを隠せない。なんと注文を変更する驚きっぷりだ。

結果として写真の寿司詰め合わせを441円で得ることができました。(レシート無いのでたぶん)ちなみに「盛り合わせ」は「にぎりの盛り合わせ」だそうです。

ただ、あなごはバラ売りできないのでご注意あれ。

また全然関係ないけど、バッテラ切るのを見てると、なんとチャングムで使ってたみたいな包丁使ってる!わぁっ。

2012年3月10日土曜日

あなご寿司(箱) / 深清鮓


堺、出島の深清鮓(ふかせずし)さんは、ときどき無性に食べたくなるお寿司やさん。

たぶん持ち帰りのみだと思うのだけど、懐かしいお寿司が食べたくなったらここへ。


子供の頃って、お寿司は鯖、あなご、えびなどの箱か、卵や海苔の巻き寿司で、大抵甘くて大好きでした。

あなご寿司 630円

(写真ではうつっていませんが生姜付き、お箸も付けてくれます)
関連ランキング:寿司 | 湊駅御陵前駅寺地町駅

2011年10月31日月曜日

文の助茶屋 イオンモール堺北花田プラウ 2

また同じメニューを。

にしんそばって、ご馳走なんです。私には大晦日のイメージから、なんだかすごく特別な食べ物です。


まぁ、お蕎麦が若干蕎麦っぽくないことは残念ですが、にしんそばとみたらし団子というゴールデンな組み合わせは私を惹きつけてやみません、、、

そぅして、このお茶碗がすごく熱くて、手に持って食べれないため行儀が悪くなることも大変残念ですが、このゴールデンな組み合わせゆえにアリです。




今回はついてくるのが和フォークになってました。そばとセットで、お好み膳 1,050円です。

焼きたてのみたらし団子で過ごすまったり午後。最高です。

そして、「BUNちゃん倶楽部」の会員証を頂きました。(ゆえば誰でも頂けるらしいですが)

会員証には、「平日限定」ですが、ママ友さんや女性3名様以上で来店すると、

その1.おそばのご注文でミニソフト入りあんみつをプレゼント
その2.文の助膳、八坂のご注文でドリンクとミニソフトを
その3.甘味商品、お好み膳のご注文で小豆、ソフト、白玉、練乳いずれか1品をトッピングいたします

とあります。(他に注意書きもありますので、店舗にご確認を。)

いいなぁ。一人の女性にも、何か倶楽部作ってくれないかなぁ。

2011年10月28日金曜日

天飯セット 餃子の王将 / 外環富田林


更に 餃子を頼んだら、、食べきれない量でした。 850円
もう若くないんだから、無茶してはいけませんね。
餃子は 210円です。

でも久しぶりで色々食べたくて、こうなってしまったのです。

天津飯の卵部分、美味しいわぁ、、なんでこうなるのかホントに不思議。

やっぱり私は、「京都!!!」王将が好きです。

以前テレビでこの天津飯の中身を炒飯に変えることができると社長が云っていましたが、勇気がなくて頼めませんでした。

今度は是非挑戦したいです。

2011年9月30日金曜日

くるみ餅 かん袋 / 堺

おいしーんですよねぇ。

かん袋のくるみ餅。
って、他のくるみ餅食べたこと無いのです、他のもおいしーんでしょうね。
私、くるみってウォルナッツの方だと思っていたので、初めて緑色した物体見た時は、正直動揺しました。

堺に行くなら是非よりたい。
でも、今日は時間の都合でお持ち帰り。
(午後五時閉店、売り切れるとそれより早くに閉店されるとか、、)

写真は2人前ポット入り 850円


お餅がふぁっと柔らかくて、餡の香りがすごく好きです。

12/11 
やっぱり時間がなくて、おもちかえり。
この容器は、イーストを冷凍するのにつかっています。



ちなみに氷くるみ餅は年中食べられるみたいで、これまた皆さんおすすめなんですが、一度も食べたことがありません。

駐車場もあるので、是非今度はゆっくりしたいです。

鰻丼「松」 鰻や 竹うち本店 / 南海本線堺駅

久しぶり、2年ぶりくらいですか、堺へ行く用があったので伺いました。
以前あったイトーヨーカドーが閉店していてびっくり。
モスがミスドになったことまでは知っていたのですが。

まぁそれはさておき、ここ竹うちはちゃんと関西風の鰻です。大変美味しいです。1Fはテーブル3席、2Fはお座敷10席が広がって、気楽な雰囲気がとってもいい感じのお店です。

やっぱりここも値上げでしたが、まだまだリーズナブル。
鰻丼「松」はご飯の中にも鰻が忍ばせてありますから、写真の2倍楽しめますよ。ただし、吸い物は肝吸いではありません。そして奈良漬けでもありません(泣)、山椒は頼めばでてきます。


鰻丼「松」 2,000円

やっぱりとっても美味しかった。

※クレジットカードは使えません。
※駅前のプラットプラットさんが2,000円以下の利用でも駐車料金2時間無料なので、今日はチョコレートを、、うしし。
※ホームページによると、約822Kcal。
関連ランキング:うなぎ | 堺駅大小路駅宿院駅

2011年8月30日火曜日

ストロベリーガトー IKEA /鶴浜

右はサーモンマリネ 349円
左のストロベリーガトーは 249円
ポテトはサービス券を入り口で配っていたので無料!
ドリンクはIKEAのメンバーカード提示で無料!(平日だけです)

今日はチーズケーキの気分じゃなかったし、シナモンロールは1Fで売ってたけど、席に座りたいしで、次回にすることに。

お昼にマックスターを食べたのに、食べ過ぎだ、、

2010年12月20日月曜日

文の助茶屋 イオンモール堺北花田プラウ

今日は少し時間があったので、気になっていた文の助茶屋に。
何しろ中学生のころに京都でいったきりなので、印象はあずきのお店。

今日は「お好み膳」@1,050-。

なんとお蕎麦に甘味が選べたのでした。
お蕎麦は勿論好物にしん蕎麦!お蕎麦は茶そばで蕎麦っぽくないけれど、七味が黒七味で京都を思い出しました。
にしん!美味しいですねぇ。大好きです。



 こちらはセットのみたらし団子。好物です。
外がかりっとして、中はむっちり美味しかったです。

12時半くらいに行きましたが、外の喧噪が嘘のように、店内は女性客のみ。1組をのぞくと、後は私を含めて女性1人客が4名。

カウンター席もありますが、混んでいなかったのでテーブルを使わせて下さって、そういう心配りがありがたく、まったりゆったりできました。

お店のHP

2010年12月10日金曜日

ミスタードーナッツ イオンモール堺北花田プラウ オープン

いよいよオープンです。
無関係な店舗のテープカットセレモニーは初めて見るのでちょっと興奮。


同じ様な皆さんでごったがえしすごい人。
でもちゃんとテープカットは見られて、拍手しながらちょっと感動、、
どこまで涙もろいかな私。
阪急ベーカリーショップのどれでも100円パンの12月の新作案内です。

15日からのコーヒーロールをちょっと楽しみにしています。


私は今日はパンプキンパンはもう無いのだからと諦めて、スイートポテトパンとソーセージを頂きました。ここの店員さんはいつもとっても気さくで感じよくて、何を聞いても誠心誠意パン大好きって感じが素敵。

ちなみに無印もオープンでした。嬉しいなぁ。

2010年11月26日金曜日

パンプキンパンが退場!?

例によって北花田の阪急ベーカリーショップの100円パンを買いに行ったら、パンプキンが無い!居た気配も見当たらない!!?
嫌な予感がして店員さんに確認してもらったら、作る予定なし。みたいな、、
来年の秋になったら作るのか、それとも金輪際作らないのか、、ああ。
「人気無かったんですね、、?」
「ええ、、多分。(とっても申し訳なさそう)」


このぱりぱりチーズは気になったので、食べてみるかも知れませんが、上の写真の右側「ハムカツごぼうサラダサンド」はもう食べないと思う。

嬉しいニュースは同ジャスコの上のフードコートにミスドがオープンすること。
楽しみだなぁ。

2010年11月25日木曜日

牛丼 並 すき家

実は20代後半まで牛丼は食べたことがなく、それは吉野屋でした。
そのうちに行く機会が増え、とうとうすき家の牛丼を食べました。

おいしいです
すごくシンプルな、正直な感じがします。この一年、牛丼はすき家と決めています。何故か店内が妙にハイカラな感じだったり、お店によって量が違う気がしたり、まぁそれも好ましいです。
夜だったので並@280にしましたが、肉1.5盛@380がより好ましいと思います。
東大阪店 駐車場有り、禁煙、24時間営業

2010年11月18日木曜日

551蓬莱 北花田阪急店

北花田阪急の正面入って左側にあるイートインのある蓬莱。
前に行ってみたら混んでいて、諦めました。
今日はちょっと遅め、14時すぎかな、座れる!と思って行ったら、ちょっとお得な感じのメニューは売り切れていました。写真は八宝菜の定食、税込み@1,000-


こちらは唐揚げ。スープとエビチリ、酢豚は同じで八宝菜が唐揚げになります。
値段は同じ@1,000-です。
なんとこれらの定食、ご飯とスープはお代わりできるそうですよ。
ボリューム満点、できたてアツアツ。となりではお弁当と肉まん、肉団子などを売っています。
お店のHP
なんとパン屋さんが模様替えして、レジ近くに出店もだしていました。(もとは店内にあった物ですが)
朝ご飯にと、いつものソーセージとパンプキンを買いました。スイートポテトはパンプキンと比べると落ちるのでさようならしました。パンプキンと出会うまでは一番だったのですが、残念ですね。

2010年11月16日火曜日

水辺 リーガロイヤルホテル ランチブッフェ

街はすっかりクリスマスっぽいんですねぇ。写真は中之島のリーガロイヤルホテルのシャトルバス乗り場のイルミネーションの様子です。綺麗です。
シャトルバス乗り場すぐのエレベーターから上がって7Fのところに今日のレストラン水辺はあります。


いきなりですが、肉食の私のメインです。ローストビーフから時計回りに生ハム、シュークルートとカリフラワーとブロッコリーのチーズフォンデュ、カニクリームコロッケです。
生ハムは一本ものから切ってくれます、ローストビーフはソースが2種類。デザートのことを考えて、唐揚げと海老フライはガマンすることにしました。
 ブリーとかホワイトアスパラとかは逃せないし、上にちょっと写っているキッシュはとても美味しかったです。言い忘れていましたが、今回のテーマはパリらしいです。スープはオニオンとコーンがありましたがコーンポタージュを、個人的にここのスープがとても好きです。
パンも色々と悩んだ末にいちじくと胡桃のパンとサンドを。
デザートも美味しかったです。苺ケーキとメロンは甥に没収されて食べていませんが、シュークリームとプリンがとっても好みの味でした。
チーズケーキとか、色々お腹いっぱいで、、。コーヒーゼリーは甘みがついていてあんまり。果物に林檎とか柿、パパイヤがあるのは面白かった。ソフトクリームも美味しかったです。

そこでお値段ですが、とってもお得だったのです。通常というか、私が知っていたのは、

【土・日・祝日】ランチ   11:30~13:00 / 13:15~14:45   大人¥3,500

【ドリンクバー】ソフトドリンク         ¥800

で、トータルは@4,300なんですが

【平 日】ランチ   11:30~14:30   大人¥2,900   

更に、なんと、

レディースプラン 女性限定のお得なプラン
平日のランチご利用で女性4名様でご来店いただきますと、 1名様を無料とさせていただきます。
インターネットからのご予約の方はインターネット予約特典も付いて、更にお得でございます。
ランチ 通常4名様 ¥11,600 レディースプラン利用 ¥8,700
【1名様¥2,175でご利用いただけます!】
※各種プラン併用、割引対象外でございます。
※ご予約、ご利用の際は、「レディースプラン利用」とスタッフにお伝えください。

というプランがあって、 1名 ¥2,175
更にインターネット割引というのは、   じゃーん!

!!!ソフトドリンクバー(¥800)をプレゼント!!!   お得です。

更に!(たかたのお兄さんみたいですね)、結婚記念日のお祝いと伝えていましたら、ケーキとお花まで頂いて、姉もすっかりご機嫌でした。


甥は幼児で無料だし、幼児椅子も「ちゃんと真ん中に←これ重要!!」準備してくれていてご機嫌で、私の顔もたったわけでした。


気さくなホテルでくつろぎながらの家族会や女子会にぴったりです。


レストランのHP

2010年11月5日金曜日

阪急ベーカリーショップ どれでも100円パン 北花田

今日は間に以前一番好きだったさつまいものパンを挟みましたが、今はかぼちゃの方が好きになっていました。小田和正の歌みたい。

2010年9月29日水曜日

阪急ベーカリーショップ どれでも100円パン 北花田





北花田に行く最近のお昼はこのコンビ。
100円とは思えないボリュームと美味しさで、ついフラフラと買ってしまいます。
専用レジができてとっても便利になりました。喫茶席も2つありますが、ちょっと落ち着かない席なのでこれはパス。

かぼちゃのパンは季節物かも知れませんが、ソーセージは3種あって、プレーンなコレがお気に入り。
フードコートは今珈琲が(工事中で)飲めないので、飲み物を買うのを忘れずに。

2010年9月17日金曜日

ラーメン横綱 イオンモール堺北花田・プラウ店 (閉店しました)



ラーメン横綱大好きです。
たっぷりの無料のお葱とうま味からしという謎調味料を足して頂きます。
こってりなんだけど、あっさりというか、とにかく食べやすく後味も自然だと思います。

横綱のHP

10/19 閉店
北花田は電車で行ける便利な店舗だったので、残念。